忍者ブログ
色々
2025/08/19/Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/07/11/Sat
 一人暮らしします。

 いえーーーーーーーーーーい!




 でもまだ家決まってません。
 ドキドキ。
PR
2009/07/09/Thu

「わあ……!」
 真っ青に晴れ渡った空。
 頬を撫でる風すらも青く見える。
 さらさらと囁きが聞こえるくらい青々とした草原。
 そして、真っ白な雲と、鮮やかな空に栄える、極彩色の大きな翼。
 金髪碧眼の美少女---キャサリンの歓声は空に吸い込まれた。


 青が眩しくて、少し目を眇める。
 目の端に、ちらちらと極彩色が映る。
 その羽音と共に、身体を包む浮遊感。
 もっと遠く、高く、空へ!
 心の叫ぶままに翼を羽ばたかせる。
 風音と羽音以外何も聞こえない。
 このまま空に融けてしまいたい。
 白い雲に極彩色がちらりと映り、すさまじい速度で流れる視界に一瞬で見えなくなる。
 もっと高く。
 もっともっと高く。
 雲が減り、全身を包む風が涼しくなってきたことに気づく。
 ああ、これ以上高く昇ったらまずいかな。一瞬そう思うが翼は止まらない。
 羽音すら、もう耳には入らない。
 何も考えられず、本能の赴くまま昇り続ける。
 ぐんぐん羽ばたく翼に、恍惚としかけた時。
 
 
「あー、テンション上がっちゃってるね」
「だな」
 ケイティとダムーが空を見上げて呟いた。
 口調は呑気だが、目元はわずかに緊張している。
 豆粒以下の大きさになったベラに不安になり、キャサリンが訴えたのだ。
「ベラフォードさんはどうなさったんですか?」
「前は降りてる最中で体力がなくなって、落ちてきたね」
「ああ」
「そんな!」
 リアルに想像したらしいキャサリンが悲鳴を上げる。
 そこで彼女はお嬢様らしからぬ大声を出した。
「ベラフォードさぁん! 大丈夫ですかぁーーーー!」
 
 
 声が聞こえた気がして、振り向いた。勿論誰もいない。
 ふと下を見ると、緑色がぼんやりと見えるだけだった。
 草の上に敷いたシートも、その上で寝転がるケイティも、すごい勢いで食べ物を口に運ぶダムーも、小川で遊ぶヴィンセントも、笑いさざめくお嬢様とニーナも、何も見えなくなっていた。
 冷たい空気がうっすらと汗をかいた肌をざわつかせ、思わず停止する。
 さっきまで聞こえなかった羽音と、自分の少し荒くなった呼吸が耳障りだ。
 声が聞こえた気がしたのだけど。
 ざわりと空気が揺れ、身震いした。
 さっきまでは縦横無尽に飛び回っていた空が、今は何だか大きすぎる。
 ふ、とベラフォードはため息と一緒に笑いをこぼした。
 不安になっているのだろうな。自分は今。
 戻ろう。
 戻ろう、みんなの所へ。
 そう思うが早いが、極彩色の翼は落ちるような速度で下降を始めた。
 みるみるうちに緑が近づき、金糸のような髪、サファイアのような碧眼の少女が不安げな面持ちをしていることが見て取れた。
 可愛らしいお嬢様が、そんな顔をして。
 
 ただいま。

2009/07/04/Sat
 れでぃがんなーの最新刊が…!
 一ヶ月ほど前に出てる!(笑
 知らなかった知らなかった!
 ショック。
 しかも大好きなベラフォードが活躍してるっぽい!
 速攻でアマゾン♪
 早くこい!
2009/06/06/Sat
『私だけを見て欲しいから』
 
 武道には通じています。そりゃそうでしょう。父親が傭兵上がりのオタクなんですから。
 小さい頃は「頑張れば出来る!」なんて無茶を言われて叩き込まれました。
 母は私が3歳の時に流行病で。
 でも、まだまだ肯んぜない子どもですよ?
 友達とも遊びたいし、まだまだ親に甘えたい。
 それを、何が嬉しくて。
 
 でも、あなただから。
 
 あなただから志願しました。
 
 
 
『できないと言えばベソをかかれ』
 
 その古い宿に入った頃には、すでに時計は23時を指していました。
「……」
「……」
 二人とも、疲れて無言。
 それでも従者のユシャは何とか身体を動かし、台所でお湯をもらうと主の為に布を絞り始めました。
「はい、こちらで顔をお拭き下さい」
 ユシャの浅黒い肌は砂にまみれ、いつもはつややかな黒い髪も色が変わっています。
「どうして今日中に討伐に行かなかったの」
 金髪碧眼の美少年が、こちらもユシャほどではないものの砂にまみれた顔を不満そうに歪めて不平を漏らします。
 布を受け取り乱暴に肌を擦りながら、言い募ろうと口を開きますが。
「一日歩きづめで疲れたからです」
 察したユシャが先手を打ちました。
「僕は大丈夫!」
「ご自分の顔を鏡でご覧下さい。ひどい顔色ですよ」
 これでもユシャは精一杯抑えました。
 砂丘に足を取られたり、猛毒を持った蜘蛛がいたり。そんな中王子様をずっと守ってきたユシャの疲労は王子様の比ではなく、今すぐにでも布団に入りたいのです。
 それでも最大限の自制心で穏やかに答えます。
2009/06/04/Thu

 あまりにも主従に萌えたのですがネタが咄嗟に思い浮かばないので、お題に挑戦♪
 可愛い感じで!

 ちなみに、従者の名前は某ミュージカルの人とは違うイメージで読んで下さい。
 音の響きが好きなんです。

 お題はこちらからお借りしました。→http://toy.ohuda.com/



 わがままオネガイ10題





『好きって言って!』


「ねえ、ルミエール、大好きよ」
 お嬢様がにっこり微笑みながら、突然そんなことを言った。
「そうですか、ありがとうございます」
 同じくにっこり笑って返したら、途端に不機嫌そうな顔になった。
「そうじゃなくて!」
 そうじゃなくてもなにも。
 今は暖炉用の石炭を用意しているところだから、お嬢様には来て欲しくないのだけど……。
「お嬢様、汚れますよ」
 不機嫌度、3割増し。
 何かまずいことを言ったのだろうか。
 この年頃の女の子は本当にわからないところがある。

「だから~~~~そうじゃなくてぇ!!」




『ちょっぴりでも動いちゃダメ!』


「あの……お嬢様」
「なあに? ルミエール」
 にこにこ顔のお嬢様に申し訳ないけれど、いい加減腕が痺れてきた。
「もうそろそろ……」
「しっ! ……起きてしまうわ」
 愛おしそうな、幸せそうなお嬢様を見ていると、それ以上言えなくなってしまう。
「この子達は幸せね。ルミエールの腕の中で眠れるのだから」
 3匹の真っ白な子猫。
 遊び疲れたのか、私の腕を枕にしてぐっすり眠っている。
 すやすや眠る子猫。幸せそうに見つめる美しいお嬢様。
 まあ、この腕ももうしばらく持つでしょう。


 だから、もうちょっと待ってて下さいね。



『アレが欲しい、どうしても!』



「いけません」
 即答。
「どうして!!」
 むくれるお嬢様。
「またそんなお顔をなさって」
「だって!」
 スカートを握りしめて、碧い瞳を潤ませて一生懸命訴えてくるけど、そんなことでは流されません。
「まだお嬢様には早すぎます。後半年でお誕生日ではありませんか。その時に……」
「その時では遅いの! 私は今欲しいの!」
 日頃から、よもや私にならどんな我が儘を言っても大丈夫と思っているのではないかと薄々感じてはいたけれど……その通りのようで、お嬢様は一歩も引かない。
 けれど、ここで許してしまってはミセス・メイラーに怒られるのは私だ。
「何故そのような物がご入り用なのですか?」
 搦め手で行く事にした。
「どうしても!」
 失敗。
「どうしてもではわかりません。もし理由を教えて頂けたら、何か代わりの物をお持ち出来るかも知れませんよ?」
 搦め手続投。
「理由は言えないの!」
 大きくため息をつき、私は聞いた。
「天鵞絨のリボンなんて、どうなさるんですか」
 お嬢様ほどの小さな方が、とはさすがに言わなかった。
「しかも、あのリボンは奥様が旦那様に送られた記念の品ですよ。なくなってしまったら、奥様がおかわいそうではありませんか?」
 私の言葉に何か感じる物があったのか、さすがにお嬢様も黙って俯いた。
「以前、ハウスメイドが噂をしていましたが、街に安くて質の良い生地やリボンを売っているお店があるそうです」
 お嬢様の目が輝いた。
「では、今度のお休みに一緒に行きましょう!!」

 本当に、この年頃の女の子はわからない。




『結婚なんて一生しないで!』


 それはまだ、私がここのお屋敷で働き始めて日が浅い頃。


「あーあ。私もそろそろ結婚したいなぁ」
 窓ふきをしているハウスメイド達が囁き合っているのを聞いてしまった。
 こっそり立ち止まって聞き耳を立てる。
「どうしたの? 突然」
「最近読んだ本で、素敵なお話があったの」
 そのまま彼女達はロマンス話に夢中になる。
 結婚か。
 私もいずれは考えなければならないのだろう。
 そういえば、結婚して辞めて行くハウスメイドが今年は多いようだ。
 憧れがないというと嘘になるが、今はまだ勤め始めたばかりで先のことがわからない。
 仕事もうまくいかないし、漠然とした不安を持っているばかりの毎日だった。

「ルミエール!」
 しまった、ぼうっとしていた。
「どうしたの?」
 舌足らずなしゃべり方で、金髪の美少女が覗き込んでくる。
 あどけない顔には伺うような、不安げな視線。
「申し訳ございません、お嬢様。昨夜遅くまで本を読んでしまって……」
「何の本?」
「メイド達が噂していたのですよ」
 そう言って差し出した本を、お嬢様はパラパラめくり始めた。
 お嬢様には少し早いけれど、年頃の女の子の好きそうな、甘い恋の話だった。
 挿絵もほどよく入っていて、気が向けば絵だけでも見るかも知れない。そう思って持ってきたのだった。
「あ……」
 お嬢様が思わず声を漏らした。
 どうしたのかとこっそり覗き込むと、挿絵を食い入るように見つめている。
 美しいドレスを着た女性と、その女性に求婚するたくましい若者の挿絵だ。
 興味を持ったのかとワクワクしていると、不意に真剣な顔のお嬢様と目が合った。
「ルミエールも結婚のことを考えたりするの?」
 どうやら興味の対象は私に移ったようだ。
「どうしてですか?」
 結婚するということは、ここを辞めるということに等しい。
 安易に返事をすることは躊躇われた。
「ダメよ」
「はい?」
「絶対絶対、ダメだからね!!」
 その拍子に、お嬢様の瞳からぽろりと涙がこぼれ落ちた。
 あまりのことにぽかんと見つめていると、お嬢様は私の服の裾を握ってダメな理由を一生懸命訴え始めた。
 しゃべり方もたどたどしいし、思いが溢れすぎて言葉になっていなかったが、胸に迫ってきた。
「ルミエールがいないと、暗くなっちゃうでしょ!」
 お嬢様が呼ぶ私の名前は、とても美しいもののように聞こえた。

 たぶんこのときだと思う。
 お嬢様に一生お仕えしようと思ったのは。



『人前でも態度を変えないで!』


 お嬢様が、社交界にデビューすることになった。
 私は朝から大忙しだ。
 ドレスの着付け、小物の用意、髪。
 と、お嬢様が騒ぎ始めた。
「扇子がないぃ……っ!」
 どうやら、お気に入りの深い緑の扇子が見つからないようだ。
 お陰で私は馬車の来るギリギリまで探し回る羽目になった。

「見つかったか?」
 バトラーのエコー様がベッドの下を覗きながら振り返る。
「いいえ……」
 もういい加減疲れてきた。
「以前森にある湖に行っただろう。あの時に使用した馬車は見たか?」
「先程見ました。残念ながら、ありませんでした」
 ため息をつく私をそっと引き寄せる、たくましい腕。
 驚いて顔を上げると、秀麗な眼差しがすぐ側にあった。
 頬が熱くなる。
「二人きりの時くらい、言葉を崩してはどうだ?」
「……誰かに見られたら困ります」
 顔を背けると、ふっと笑った気配がした。
「頑ななことで」
「何とでも」
「そのような表情も嫌いではない」
 柔らかな眼差しを頬に感じる。
 いっそう朱が濃くなった気がする。
「そんなことおっしゃらずに……扇子を探さないと」
 あまりの恥ずかしさに卒倒しそうで、軽く腕を突っ張ると存外簡単に身体は離れた。
 それを少し残念だと思ってしまう自分がはしたない。
 顔を隠すようにチェストの中を探っていると、コツと固いものにあたった。
「あ……ありましたわ」
 これでお嬢様が無事にデビュー出来る。
 そう安心して顔を上げると、扉が少し開いていることに気がついた。
 さっと私の顔が曇ったのを見て取り、視線を追ったエコー様が首をかしげた。
「さっきまで閉まっていたのだが……覗かれてしまったかな」
 


『夢の中でも助けに来て!』

 ルミエールは、私のそばにずっといるのだと思っていた。
 無邪気にも、そう信じていた。
 でも違った。違った違った違った。
 もしかしたらルミエールは結婚して辞めてしまうかもしれない。
 私の側からいなくなってしまうかもしれない。
 だって、お気に入りのパーラーメイドのマリアも、ハウスメイドのジェシーも、気づいたらいなくなっていたんだもの。
 ルミエールだって、いなくなってしまうかもしれない。

 そんなことばかり考えていたものだから、私は気がつかなかった。
 馬車が、お呼ばれしているおうちに向かわずに、どんどん細い道に入っていく事に。
 森が近くなっている事に。


「エコー様、わたくしやはり追いかけようと思います」
「本気か?」
 どうも嫌な予感がしてならない。
 違和感をはっきりとは口にできないけれど、先刻お嬢様を迎えに来た馬車は、向こうのお家柄からするとどうもそぐわない物のように感じてしまって。
「もし違っていた場合、向こうにもこちらの顔にも泥をぬることになり得るのですよ」
「百も承知です」
「それでも追いかけたいのですか」
「はい」
 毅然と頷くと、エコー様は少し悩むように面を伏せ、すぐに顔を上げた。
「」





カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/19)
(04/17)
(04/17)
(03/18)
(02/14)
最新TB
プロフィール
HN:
まゆゆ
性別:
非公開
自己紹介:
 女性向け小説を書きたい!
 
 そういう意味わからん情熱が突っ走った結果のブログです。

 愛はあふれてますが、時たまわかりにくいです。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/03)
(08/03)
フリーエリア
Design by Nijiko [SUCUREなオカメインコ]
忍者ブログ [PR]